オール沖縄が見捨てられる日 – 追記

本日14日付沖縄タイムス27面に一瞬目を疑うような記事が掲載されていました。ちなみに前日13日の沖縄タイムスプラスに「沖縄・4月以降の感染者数、福岡に次ぐ444%の増加率で推移 大阪府の約2倍(4月11日時点)」と題した電子記事が配信され、我が沖縄で4月以降新型コロナウィルス感染の増加率が急上昇している内容となっています。

先にタイムスの電子記事を参照し、その後にブログ主が全文書き写した記事をご参照ください。

ゲート前行動一時休止検討 – オール沖縄会議

名護市辺野古の新基地建設に反対するオール沖縄会議の大城紀夫、照屋義実両共同代表らは13日、県庁記者クラブで会見し、新型コロナウィルスの感染拡大を受け、米軍キャンプ・シュワブゲート前の座り込み行動を一時休止する方向で検討していると明らかにした。14日の幹事会で正式決定する。

ゲート前の座り込み行動は、政府が埋め立て関連工事に着手した2014年7月から続いている。休止する間は集団で集まることを避け、巡回などで抗議を続けられないか模索する。

引用:令和2(2020)年4月14日付沖縄タイムス27面

参考までにオール沖縄会議の公式サイトをチェックすると

【緊急のお知らせ】〈新型コロナウィルス感染症発生にあたり〉

【緊急のお知らせ】4月4日(土)県民大行動の中止について

との告知があり、早い段階で新型コロナウィルスに関して警戒していたことが分かります。ほか沖縄タイムス辺野古・高江取材班の公式ツイッターを時系列でチェックしたところ、

・3月19日のツイッターでは参加者がカチャーシーを踊る動画が配信されています。

・3月26日は80名の参加者が座り込んでいる様子が配信されています。

・3月30日は参加者30人の座り込みの様子が掲載されていました。

・4月6日です。参加者と機動隊との間の”濃厚接触”のシーンが掲載されていました。

・4月9日のツイッターです。この時点になって初めてソーシャル・ディスタンスに配慮した旨の記述が確認できました。

・4月13日のツイッターです。座り込みの間を空けた写真および新型コロナウィルス対策を講じた旨の記載があります。

オール沖縄会議の新型コロナウィルスに対する対応策を時系列で追ってみましたが、正直なところ反応が遅いという感想です。そして公式サイトでは早い段階から警鐘を鳴らしているにも関わらず、運動の中心である米軍キャンプ・シュワブゲート前では4月9日を以て初めて対策に乗り出しているのは注目に値します。

那覇市の公式サイト”新型コロナウイルス感染症について(4月13日現在)”によると、沖縄県新型コロナウィルス感染症患者発生状況は3月22日を境にして明らかに急上昇しています。それを考えると、4月6日の抗議活動のツイートなんてはっきり言って言語道断です。オール沖縄会議の活動家と一般市民との間に意識のずれがあること、活動そのものが民間から”遊離”していることの傍証と言えます。

余談ですが、上記引用の沖縄タイムスの記事は27面下部に小さく掲載されていました。ブログ主は、沖縄タイムス側でも現在の米軍キャンプ・シュワブゲート前の抗議活動について快く思っていないこと、はっきり言えば”もてあましている”のではと判断しました。それと今回の新型コロナウィルスの蔓延では、民間それぞれの立場から政府の対応を批判する言動が目立ちますが、少なくとも

4月以降米軍キャンプ・シュワブゲート前で座り込みをしていた参加者、およびそれを黙殺したマスコミには政府を批判する資格があるのか

と突っ込みを入れて今回の記事を終えます。

SNSでもご購読できます。