悪いのは相手なんだから……

今月5日から阪神甲子園球場で絶賛開幕中の第107回全国高等学校野球選手権大会(以下夏の甲子園大会)も、大会10日目を終え、我が沖縄代表の沖縄尚学は徳島代表の鳴門高校と対戦、3-0で勝利し3回戦に進出しました。

続きを読む

令和の街中華を堪能したお話

既にご存じの読者も多いかと思われますが、第107回全国高等学校野球選手権大会(以下夏の甲子園大会)の大会2日目第三試合において、我が沖縄代表の沖縄尚学(以下沖尚)は、秋田代表の金足農業に1-0で勝利し、見事初戦を突破しました。

続きを読む

【参院選】オワコン化が著しいオール沖縄

今月20に投開票の参議院選挙の沖縄選挙区において、オール沖縄推し(立憲民主党、共産党、社民党、社会大衆党)の高良沙哉氏が初めての当選を果たした件について、特に見るべきものはないと思いつつも、選挙後の特集記事などを比較チェックした上で、ブログ主なりの所感をまとめてみました。

続きを読む

【参院選】やーちゅー

今月20に投開票の参議院選挙の沖縄選挙区は、ご存じの通り無所属の新人でオール沖縄推し(立憲民主党、共産党、社民党、社会大衆党)の高良沙哉氏が初めての当選を果たしました。

今回の選挙は傍目で見ても極めて興味深い展開でしたので、取り急ぎブログ主の所感をまとめてみました。

続きを読む

【高校野球】エナジックの健闘を称える記事

先月14日から連日熱戦が繰り広げられてきた第107回全国高等学校野球選手権沖縄大会も、今月13日に決勝戦が行われ、沖縄尚学(以下沖尚)がエナジックスポーツ高等学院(以下エナジック)を9-1で破り、2年ぶり12度目の優勝を果たしました。

もちろんブログ主は決勝戦を現場観戦しましたが、QABの見逃し配信で改めてチェックした上で、今回はエナジック寄りで決勝を振り返ってみます。

続きを読む

【高校野球】現場の創意工夫

今回も高校野球ネタですが、今回は趣向を変えて「ブログ主はどのような視点で現場観戦をしているか」をテーマにした記事を作成しました。たとえば「甲子園で優勝できるか否か」を判断基準にしたり、ドラフト目線で観戦したりと、楽しみ方は人それぞれですが、ブログ主は「現場の創意工夫」の観点から高校野球の現場観戦を楽しんでいます。

続きを読む

【高校野球】俺が調子に乗って沖縄大会ベスト8について語ってみよう

6月14日から沖縄セルラースタジアム那覇(以下セルスタ)を中心に絶賛開催の第107回全国高等学校野球選手権沖縄大会(以下夏の沖縄大会)も早いものでベスト8の2試合行われ、ベスト4に進出した2チームが決まりました。

※コザしんきんスタジアムの2試合は継続試合&雨天順延になりました。

続きを読む

【石垣】長期政権の腐敗

前回の記事から約1週間が経過しましたが、石垣市の政局について中山義隆市長の失職と、石垣市長選の日程が決まったこと、そして箕底用一氏が正式に出馬表明を行ったぐらいで、目立った動きはないように思えます。

もちろん水面下で何が行われているかは、本島民のブログ主には正確に判断できませんが、新聞報道をチェックして印象的だったのが、大浜一郎県議が同席した自民党石垣支部の記者会見(23日)以前と以後で報道に明白な “変化” が見られた件です。

続きを読む

石垣市政の闇

既にご存じの読者もいらっしゃるかと思われますが、今月18日の石垣市議会6月定例会本会議で、中山義隆市長に対する不信任案決議が可決され、中山氏は24日、議会は解散せず「自動失職を選択する」と明言しました。

続きを読む

【高校野球】俺が調子にのって糸満高校野球部について語ってみよう

今月14日から絶賛開催中の第107回高校野球選手権沖縄大会(以下夏の県大会)2日目第2試合(沖縄セルラースタジアム那覇)で行われた糸満vsウェルネスの試合結果はすでにご存じかと思われますが、せっかくなのでブログ主が調子に乗って糸満高校野球部について言及します。

続きを読む