高校野球

【高校野球】エナジックの健闘を称える記事

先月14日から連日熱戦が繰り広げられてきた第107回全国高等学校野球選手権沖縄大会も、今月13日に決勝戦が行われ、沖縄尚学(以下沖尚)がエナジックスポーツ高等学院(以下エナジック)を9-1で破り、2年ぶり12度目の優勝を果たしました。

もちろんブログ主は決勝戦を現場観戦しましたが、QABの見逃し配信で改めてチェックした上で、今回はエナジック寄りで決勝を振り返ってみます。

続きを読む

【高校野球】現場の創意工夫

今回も高校野球ネタですが、今回は趣向を変えて「ブログ主はどのような視点で現場観戦をしているか」をテーマにした記事を作成しました。たとえば「甲子園で優勝できるか否か」を判断基準にしたり、ドラフト目線で観戦したりと、楽しみ方は人それぞれですが、ブログ主は「現場の創意工夫」の観点から高校野球の現場観戦を楽しんでいます。

続きを読む

【高校野球】俺が調子に乗って沖縄大会ベスト8について語ってみよう

6月14日から沖縄セルラースタジアム那覇(以下セルスタ)を中心に絶賛開催の第107回全国高等学校野球選手権沖縄大会(以下夏の沖縄大会)も早いものでベスト8の2試合行われ、ベスト4に進出した2チームが決まりました。

※コザしんきんスタジアムの2試合は継続試合&雨天順延になりました。

続きを読む

【高校野球】俺が調子にのって糸満高校野球部について語ってみよう

今月14日から絶賛開催中の第107回高校野球選手権沖縄大会(以下夏の県大会)2日目第2試合(沖縄セルラースタジアム那覇)で行われた糸満vsウェルネスの試合結果はすでにご存じかと思われますが、せっかくなのでブログ主が調子に乗って糸満高校野球部について言及します。

続きを読む

【高校野球】俺が調子に乗って第54回招待試合について語ってみよう エナジック編

前回の記事において、6月7日に行われた東洋大姫路と沖尚との試合について言及しましたが、今回は同日第2試合のエナジック戦についても触れておきます。ちなみにこの試合は11-5でエナジックは大敗を喫してしまいますが、ブログ主は現地観戦で初めてエナジックの “酷い試合” を目の当たりにして、変な感慨を覚えた次第です。

続きを読む

【2025年】りうきうの逸材 – 後藤葵季(興南2年)

今回から複数回にかけて新二年生の逸材を紹介しますが、初めに紹介したいのが “いかにも興南の左腕” の好投手、後藤葵季くん(興南2年)です。この投手はとにかく打ち辛い、後から球が飛んでくる錯覚の左腕はブログ主も始めた見た感があります。

とはいっても投球スタイルはオーソドックスで、ストレートでも変化球でもカウント稼げますし、右打者・左打者の苦手もなさそうです。しかも去年秋は120㌔前半と聞いていた球速が、アベレージ120㌔後半、最速132㌔までアップしていました。新2年生としては申し分ないレベルですので、読者のみなさん、是非ご参照ください。

続きを読む

俺が調子に乗ってセンバツ出場予定校(九州地区)について語ってみた件

今月6日、ブログ主がチャンネル登録(YouTube)している「野球探偵(やきゅたん)」に「 【高校野球】2025年 選抜甲子園 出場校予想!」と題した動画が配信されていました。そのなかで九州&沖縄地区の出場予想校として、沖縄尚学(沖縄1位・優勝)、エナジック(沖縄2位・準優勝)、柳ヶ浦(大分2位・ベスト4)、西日本短大付属(福岡1位・ベスト4)の4校を挙げていました。

続きを読む